Dio110のヘッドライトを交換した備忘録。
ヘッドライトの種類について
一般的に車に広く使われているのはH4というソケットだが、Dio110はHS1ソケット。

二つの違いは、ツメの一つがHS1では大きくなるとのこと。H4でも使えないことはないらしい。
Amazonのいっちゃん安いやつ↓

バイク用 H4 LEDヘッドライト 車検対応 HS1 LEDバルブ HI/LO切替 直流交流兼用 LEDライト DC&AC 9-32V 6500K ホワイト 1個入り
バイク用 H4 LEDヘッドライト 車検対応 HS1 LEDバルブ HI/LO切替 直流交流兼用 LEDライト DC&AC 9-32V 6500K ホワイト 1個入り
ミラーを取る
ヘッドライトバルブにたどり着くまで分解していく。先ずは両方のミラーを回して取り外す。

フロントハンドルカバーを取り外す
6つのネジを外せば取り外せる。がスタータースイッチとウィンカーの部分のツメがなかなか外れず苦戦。
カバーの方を下にスライドさせるイメージで取り外すことができた。


カプラー、ダストカバーを外す
これも非常に固く、素手では到底無理だったので、カプラーとバルブの間にスパナを入れてテコの原理で抉じ開けていく。


リテーナを外す
ダストカバーが外れたら、右側の引っかかりを解消してからプラスネジを外す。

あとは引っこ抜いて交換するだけ。
コメント