その他 Github ActionsでLaTeXをpdfにビルドしてGoogle Driveに自動アップロードする GCPの認証情報を作成する まず↓を参考にGoogle Driveにコマンドでアクセスできるようにする できたら以下コマンドの結果と、クライアントID、クライアントシークレットをメモしておく cat ~/.s... 2023.01.14 その他
その他 ptex2pdf で No file xxxxxx.aux. と出て目次が出力されない 現状 dockerを使って以下のコマンドでTeXをコンパイルした。 TARGET_DIR=$(pwd)/myfiles docker run -v $TARGET_DIR/:/root/ kakerukitahara/tex ... 2023.01.05 その他
その他 アドレスバーでGoogle 検索時に .xn--%20- という変なサイトが表示される 症状 Chromeのアドレスバーに文字列を入れて検索を実行すると、URLが www.xn--%20- から始まる変なサイトに遷移してしまう。 Chromeのアドレスバーの仕様について Chrome やその他のブラ... 2022.12.07 その他
その他 [KIT-VDI]中央大学後楽園キャンパスのPCを自宅から操作する 1. VPNで中央大学のネットワークにつなぐ 以下のサイトを参考に「Cisco AnyConnect」をインストールする インストールが出来たら、アドレスに「ssl-vpn.kc.chuo-u.ac.jp」を指定して、統合認証... 2022.11.12 その他
その他 VSCode Vimで賢くマルチカーソルを使う方法 マウスに触らずにマルチカーソルを増やせるように設定 Ctrl + Shift + Pでコマンドパレットを開き、「add cursor below」と入力 歯車アイコンをクリック後、Keybindingをダブルク... 2021.10.03 その他
その他 素人がblender2.91で「巻物」っぽい物を作る 蚊取り線香や、貝殻、渦巻を作るのを参考に巻物を作った備忘録。 Add Curve: Extra Objectsを導入 Blenderにもとから入っているが無効化されているアドオンを有効化する。 これにより、Curbe S... 2021.04.21 その他
その他 Dio110のヘッドライトを交換する(LED化) Dio110のヘッドライトを交換した備忘録。 ヘッドライトの種類について 一般的に車に広く使われているのはH4というソケットだが、Dio110はHS1ソケット。 元々付いていたバルブ 二つの違いは、ツメの一つがHS... 2021.02.10 その他