[Go]Github Actionsで自動ビルド, リリースを行うgo-release-action go-release-actionは 再利用可能なワークフロー の一つ. GithubのReleaseを作成したときに, 自動でビルドした結果をAssetsに格納してくれる. 「再利用可能なワークフロー」じゃなくてもっと golang 2023/05/09
[Go]同じパッケージ内で分割した複数のソースファイルを1つに繋げてまとめる Go言語では同じディレクトリで同じパッケージ(package main等)であれば、別ファイルに分割することができる。 AtCoderやCodinGameでテキストとして提出するときに一つのファイルにまとめる必要があるた golang 2023/01/12
[TinyGo] json-ice を使ってwasmでもJSONをmarshalする 前の記事で、JavaScriptからGo間の関数を呼び出し、引数と返り値でstringをやり取りするやり方を紹介した。 今回はstring型が使えることを利用して、Goで構造体をJSON化し、Node.jsで受け取れるよ golang 2022/12/24
TinyGoを使ってexportした関数の引数と返り値にstringを使う方法 前回 https://kajindowsxp.com/go-tinygo-webassembly/ の続きです WebAssemblyの仕様には文字列型が存在しないので、普通にexportしただけだとint型などの限られ golang 2022/12/08
GoのWebAssemblyで、Node.jsからGo内の関数を実行する Node.jsからGo言語で生成したWebAssemblyを使う方法を解説。 TinyGoを使えばGoの関数を直接Node.jsから呼び出すことができる。 引数や返り値もJavaScriptで読み込むことができるので、ち golang 2022/11/26
[Go]zipファイルをダウンロードし、展開する zipファイルをURLからダウンロードし、一旦メモリ上の[]bufferに保存した後、保存するサンプルコード。 二次記憶装置に保存しないので高速だが、大きすぎるファイルには注意すること。 package main imp golang 2022/10/30
go: module cache not found: neither GOMODCACHE nor GOPATH is set Can’t execute go run or go mod tidy with this error message. Case There might be not $HOME environment. golang 2022/10/11