kajindows

スポンサーリンク
Docker

Nexus5のカスタムROMを使って、IPv4 over IPv6ルーターを作成する

家で使っているルーターはIPv6パススルー機能はついているものの、IPv6 プラスは非対応なので、ソフトウェア的に対応できないかなーと探していたところこんな記事を見つけた。 簡単に言うと、家中のIPv4の通信をUbuntuの上のルー...
Windows

Windowsプリインストールのbashがエラー

エラー内容: An error occurred mounting one of your file systems. Please run 'dmesg' for more details.Processing fstab wit...
HTML, CSS

HTML & CSS で作る 最も単純なshimmer(シマー)のサンプルコード

コンテンツローディング時のストレスを軽減するとして使われているシマーのサンプルコードを掲載します。 InstagramやAmazon, Twitterなどでよく使われている、灰色背景に白いグラデーション線が動くやつです。 サン...
golang

TinyGoを使ってexportした関数の引数と返り値にstringを使う方法

前回 の続きです WebAssemblyの仕様には文字列型が存在しないので、普通にexportしただけだとint型などの限られた型のみしか使用できない。 そこで「JavaScript」と「GoのWebAssembly」の間で共...
その他

アドレスバーでGoogle 検索時に .xn--%20- という変なサイトが表示される

症状 Chromeのアドレスバーに文字列を入れて検索を実行すると、URLが www.xn--%20- から始まる変なサイトに遷移してしまう。 Chromeのアドレスバーの仕様について Chrome やその他のブラ...
Ubuntu

[linux] which で何も表示されずに困ったとき。

あるコマンドがどこから生まれたものなのか知りたいときはwhichコマンドが便利。 例えばカレントディレクトリを表示するコマンドであるpwdの実態を知りたいとき、 aaa@desktop:~$ pwd /home/aaa ...
golang

GoのWebAssemblyで、Node.jsからGo内の関数を実行する

Node.jsからGo言語で生成したWebAssemblyを使う方法を解説。 TinyGoを使えばGoの関数を直接Node.jsから呼び出すことができる。 引数や返り値もJavaScriptで読み込むことができるので、ちょっと...
その他

[KIT-VDI]中央大学後楽園キャンパスのPCを自宅から操作する

1. VPNで中央大学のネットワークにつなぐ 以下のサイトを参考に「Cisco AnyConnect」をインストールする インストールが出来たら、アドレスに「ssl-vpn.kc.chuo-u.ac.jp」を指定して、統合認証...
golang

[Go]zipファイルをダウンロードし、展開する

zipファイルをURLからダウンロードし、一旦メモリ上の[]bufferに保存した後、保存するサンプルコード。 二次記憶装置に保存しないので高速だが、大きすぎるファイルには注意すること。 package main imp...
Docker

426 Upgrade Required エラーがNginxとEnvoy共存環境で出る

状況 Web-gRPCを使うため、Docker上でEnvoyコンテナを動かしてバックエンドのgRPCサーバーにプロキシしている。 さらにSSL化もしたかったのでホストにNginxを動かし、インターネットからのアクセスをEnvo...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました